梅雨の時期 体調管理は大丈夫ですか?

8b2cc20a93db9a45f8c82e3485e674e3_s
こんにちは!たねなえドットコムです。
岩手県は今日、梅雨入りしたとの事でそとはシトシト雨が降っていますよ。
梅雨時は気温差激しく湿気も高く体調を崩しやすい時期でもありますね。

そんな梅雨に意識的に摂りたいのが梅干しです。
梅干しにはクエン酸が豊富に含まれ、代謝促進、整腸作用
そして免疫力アップが期待できます。
また、強力な殺菌作用もありますので、食中毒の予防にもなりますね。

食事に取り入れる場合、梅肉などにすると様々な料理のアクセントになりますし
なにより酸味でサッパリとしますので食欲が無くなった時にも効果的です。

夏本番前、季節の変わり目で体調を崩しやすいかと思いますが
梅パワーで乗り切っていきましょう!
それではまた!

梅雨入り前が旬 アスパラガスさん

5f141575778dfc2e571cd5abbadabc95_s
こんにちは!たねなえドットコムです。
春、温かくなり梅雨がもうすぐかな、という頃に旬を迎えるアスパラガス。
今日はアスパラガスの栄養やおいしいアスパラガスの選び方のお話です。

アスパラガスは100gあたり22kcalで資質はわずか0.2gととてもヘルシーですが
食べごたえもありこれだけでもダイエット食材として優秀な感じですよね。
栄養素としてはむくみ防止のカリウム、女性にとって必須栄養素の葉酸。
さらに代謝アップのサポートとなるビタミンB1、B2を含み食物繊維も豊富です。
また、アスパラガスといえばという栄養素『アスパラギン酸』を含んでおり
肝臓の働きを助けたり、体内の毒素を排出する手助けをしてくれます。

アスパラガスは主に長野県、福島県、北海道で多く収穫されているそうで
今の時期、スーパーなどでよく見かけるかと思います。
おいしいアスパラガスのポイントは穂先がしっかり閉じている、そして
根元の切り口に注目してください。ここが乾燥していないアスパラガスは
鮮度が良い証拠ですのでお買い物の際はチェックしてみてください。

それではまた!

寒がり野菜に暑がり野菜

0348a8f49caf4a866b0e23bbddd74eac_s
こんにちは!たねなえドットコムですお久しぶりです!
岩手も段々と温かくなりこれから彩り豊かな野菜もどんどん増えていきますね。

ところで、野菜の保管はどうされていますか?
とりあえず冷蔵庫に、という感じじゃないでしょうか?違ったらごめんなさい。

野菜にはもともとの出身地、というものがそれぞれあって、例えば温かい気候の地域出身の
ナス、里芋、カボチャ、きゅうり、じゃがいもなどは寒い環境が実は苦手なんだそうです。
特に冬場の冷蔵庫は苦手なんだそうで、夏の暑い時期は野菜室が最適
涼しい季節になったら風通しのいい冷暗所が保存のおすすめの場所です。
ちなみに同じく南国野菜のゴーヤ、ズッキーニは水分が飛んでしまわないよう
ラップやポリ袋にくるんでから野菜室で保存がいいそうですよ。

その反対、大根白菜、そして長ネギなどは寒さに強く暑さに弱い野菜。
これらは冷蔵庫の野菜室で保存がいいですね。
ちなみに地面から縦に成長する野菜は縦置きでの保存が原則です。
なぜかというと、収穫後も成長を続け、縦に伸びようとしてしまい
余分なエネルギーを消費してしまい鮮度が落ち傷みやすくなるんだとか。

余談ですが、カットした野菜は種類に関係なく切り口にラップをしてから
冷蔵庫に入れると傷みにくくなるそうですよ。

それではまた!

きゅうり + すいか = ❓

91109370
こんにちは!たねなえドットコムです。
今日はちょっと変わったお野菜のお話です。

タイトルにある通り、ではありますが、写真のお野菜、外見はどう見てもすいか。
大きさはブドウの粒程度なんだとか。そしてその味はきゅうり、のようなライムのような。
その名も「cucamelon」。
Cucumber(きゅうり) と Watermelon(すいか)をまるまる合わせたユニークな名前ですね。
日本でもきゅうりメロンという名前で知られているそうです。

栽培方法は普通のきゅうりと変わらないそうでちょうど今の時期が種蒔時期なんだそうです。
プランター栽培もできますから家庭菜園でもラインナップの一つにすると面白そうですよね。

来シーズンは栽培用の種の取り扱いを検討していますよ!
それではまた!

 

春の味覚 ふきのとうの栄養とは

7fcbc6530363d4e5c35b0f2dd896c43d_s
こんにちは!たねなえドットコムです。
ふきのとう、あまり食べないなという方もいらっしゃるかと思いますが
実はとっても栄養価の高い今が旬の味覚なんですよ。

面白い話、かどうかはわかりませんが、ふきのとうは冬眠から覚めたクマが
寝起き最初に食べると言われているそうです。
ちなみに、煮物などでよく食べられる「フキ」と「フキノトウ」は同じなんですよ、実はしりませんでした・・・。
その秘められた栄養価についてご紹介したいと思います。

成長する前のフキと比較して見るとビタミンAの生成と同時に正常な肌を作り
粘膜をサポートし免疫力を高めるベータカロテンがフキの8倍!
そしてデトックス効果により身体のむくみ等を解消してくれるカリウムは
約2倍も含まれているそうなんです。
他にも咳止めの効果もあるとされ、季節の変わり目体調を崩したくない方に
うってつけの野菜と言えますね。

美味しいフキノトウは花が咲く前、つぼみが開ききっていない状態で
丸みと艶があり、香りが良い物が美味しいとされているそうです。
また、鮮度が落ちやすい為保存する場合、湿らせた新聞紙に包み
ジップロックなど密閉性の高い袋(容器)にいれ冷蔵の野菜室での保存がおすすめです。

それではまた!

カワイイのに栄養満点 芽キャベツ

bf6736ba30b915249c89c7b42c001f36_s
こんにちは!たねなえドットコムです。
今日は今が旬の芽キャベツのお話しです。
実はこんなに小さくてもキャベツよりも高い栄養価なんです。

芽キャベツはキャベツと同じような姿かたちをしていますが、成長途中のキャベツじゃないんですね。
収穫時期は冬場~3月頃までとされ、寒い時期に収穫されます。

芽キャベツの栄養価は葉酸、各種ビタミン(C・U・B群など)ベータカロテンなど非常に豊富で
ビタミンCはキャベツの4倍、レモンの1.6倍!も含まれるそうです、凄いですね・・・。

芽キャベツはそのままの生だと苦みがありとても固いのでサラダには適していませんが
茹でて食べるのが一般的、茹でる事で甘みが増し柔らかくなりますよ。
ビタミンは水溶性の栄養素ですから、栄養を余さず摂る場合は煮込み料理に最適です。

そろそろ旬が過ぎる今、是非店頭で見かけたら手に取ってみてくださいね。

それではまた!

すりおろすと栄養効果が高まる野菜のおはなし

929ad9f25c28a7048cd9df6d4a37a12a_s
こんにちは!たねなえドットコムです。
今日は、ひと手間加えて栄養をより効率よく取り込むことが出来る
三つの野菜についてご紹介したいと思います。

そのひと手間、というのが「すりおろす」です。
意外な野菜もあるかもしれませんよ!

ひとつめ。生姜です。まぁしょうがは確かにすりおろして使うのは一般的だと思います。
では何がどうイイのでしょうか。
生姜独特の辛み成分の『ジンゲロール』という成分があるのですが、
すりおろす事で刻むよりも効率よく吸収できます。
身体の中から温める効果により代謝アップでダイエット効果の向上
他、抗酸化作用により老化防止にも効果を発揮します。

ふたつ目はきゅうりです。
生で食べる、もしくはお漬物のイメージが先行すると思いますがキュウリに含まれる酵素が
すりおろす事で活性化すると言われているそうなんです。
他にも消化促進効果で代謝向上、そして利尿作用もあり身体の余分な塩分などの排出により
こちらもダイエット効果が期待できるんです。

そして最後はジャガイモです。
生のジャガイモをすりおろすと水分が結構出てきますが、このすりおろした水分に
ビタミンCが含まれており、整腸作用により便秘解消にもなるそうですよ。

どんな料理に活用するかちょっと考えちゃいますがどれも一度試してみたいですね。

それではまた!

新型栄養失調にご用心

0604b621bea71313fd3bad2f65b55ca2_s
こんにちは!たねなえドットコムです。
あまり皆さん、自分も含めて回りも栄養失調というフレーズは
聞こえてこない、気にしていないんじゃないでしょうか?

今日は、油断大敵『新型栄養失調』についてのお話です。

「私は普段野菜を意識的に食べてるし、グラノーラやオリーブオイルも取り入れてるから大丈夫でしょう」

なーんて方、所謂健康意識のとても高い方でも陥りやすいのが新型栄養失調だそうです。
摂取しているカロリーは平均値クリアー、だけど本当に身体が必要としている栄養が
実は不足してしまい、結局は偏った食事、になっているという落とし穴なんです。

もともとは老化に伴い、肉類や脂を控えた粗食になってしまっている高齢者が
心配されるものでしたが、最近健康意識・ダイエット目的などで若い人でも目立つようになったのだとか。

身体のエネルギーはタンパク質・炭水化物・糖質!

はい、ここ。重要です。長期的な炭水化物や糖質を避けるダイエットは
肌質を悪化させるのは勿論、冷え性の原因になったり、同時にタンパク質の摂取も怠ると
筋肉量の低下を招き基礎代謝がガクンと低下。
運動しても脂肪を燃焼し辛くなり貧血、抜け毛、下痢やむくみなどなど・・・・。

また、ミネラル、ビタミンが不足していてもエネルギーを効率よく消費できなくなってしまいます。
何もタンパク質・炭水化物を一杯食べよう!というわけでは無いのです。
読んで頂いてすこーし思い当たる節があればちょっとでも良いので食事にプラス何か、して見ませんか?

それではまた!

サンドイッチの具は何がすき?

a75f66f288f7e2c898d3b024d930a680_s
こんにちは!たねなえドットコムです。
皆さんサンドイッチ、お好きですか?

ある調査でサンドイッチで好きな具材は?というアンケートを取った所
1位 タマゴ
2位 ハム
3位 ツナ
4位 レタス
5位 トマト
という結果だったそうです。
また、サンドイッチに入れてみたい野菜は?というアンケートでは
16.7%の人がアスパラガスと答えたそうです。
それ以降で人気だった野菜は枝豆、ズッキーニ、かぼちゃという結果に。

確かにアスパラガスはサンドイッチと相性が良さそうですよね。
アスパラガスは野菜としてはタンパク質を豊富に含み、アミノ酸の一つの
アスパラギン酸という栄養素が多く含まれています。
アスパラギン酸はエネルギー代謝を活性化し老廃物の処理や疲労回復
肝機能をサポートし神経を鎮める作用からストレスの解消に役立つそうです。

小話ですが古代ギリシャではアスパラガスは心臓病の薬として
中国では滋養強壮、利尿薬として活躍したそうです。

アスパラギン酸はアスパラガスに限って含まれる栄養素ではなく
大豆、もやしなどの豆類、牛豚鶏肉にも含まれるそうですよ。

それではまた!

肝臓とブロッコリーのおはなし

50ae5c2cf4724497def60bbc1e3f1a83_s
こんにちは!たねなえドットコムです。妙な言い回しのタイトルはさておき、様々な栄養価を持つ健康野菜
ブロッコリーですが、最近ある研究結果が発表されたそうです。それは・・・

肝臓がん・脂肪肝を防ぐ効果
脂肪肝になると、肝臓がんのリスクが高まるだけでなく、肝硬変や糖尿病
さらには動脈硬化を引き起こす可能性が高まり”万病の元”とされています。

アメリカの研究チームが今年3月発表した研究内容は、マウスに4種類のエサを半年間与えた場合
どのような変化をもたらしたのかという事ですが

① 普通のエサ
② ①に10%重量分のブロッコリーを混ぜる
③ 脂肪・糖分の多いエサ
④ ③に10%重量分のブロッコリーを混ぜる

という内容でした。
③は当然のように中性脂肪が最も多く、がんの発症率が高い結果に。
④の結果では中性脂肪の量が少なく、がんの発症率が低く、また発症した場合でも
進行度合いが遅いという結果になったそうです。

では何故ブロッコリーなのか。ブロッコリーには”スルフォラファン”という抗酸化力が非常に優れた
植物由来成分が豊富に含まれており、これが肝機能の向上に繋がっているのだとか。

普段何となく食べていますが、お酒を飲む機会が多い方はより一層
意識的に食べてみてはいかがでしょうか?

それではまた!